2024年09月28日
覚え書き
風は4m、波は1.5~2mの予報。
午前2時にいつもの堤防に行ってみた。
道中の市街地は風が収まっている様子だったが、
海沿いの駐車場についてみると、まさに4mの風。
暗い堤防を見ると、波が打ち付けていた。
これは釣りにならん。
一応、テトラ裏のポイントも見てみたが、
餌木が風と波で流されて話にならない。
4m以上の風、1.5m以上の波の予報なら、酒を飲んで寝ましょう。
午前2時にいつもの堤防に行ってみた。
道中の市街地は風が収まっている様子だったが、
海沿いの駐車場についてみると、まさに4mの風。
暗い堤防を見ると、波が打ち付けていた。
これは釣りにならん。
一応、テトラ裏のポイントも見てみたが、
餌木が風と波で流されて話にならない。
4m以上の風、1.5m以上の波の予報なら、酒を飲んで寝ましょう。
2024年09月16日
逆転打
天候に恵まれないシルバーウイーク前半。
日曜日の夕方は、1時間だけ、家の近くの川に行ってみた。
雨の影響で増水。
インレットの奥にまで、ニゴイやボラが入り込んでいた。
インレットと本流の境目に3inチビアダー+1/32ozジグヘッドを落とし込むと、小バスのようなバイトがあった。
増水と濁りがきついが、バスはいるようだ。
少し粘ってみると、もぞっとしたバイト。

ボラ。見事な50UP。
丁重にお帰りいただいた。
翌日も、昼過ぎに釣行時間を取ることができた。
本流は濁りと増水の影響で釣りが難しい。
支流は悪くはないが、足場がよいところには先行者が入っていた。
ポイントを転々としたが、どこも状況が悪い。
今週末はパッとしない釣りで終わるのかと諦めかけたが、
16時前、新規開拓のポイントで見えバスを発見。
しかも川では珍しいラージだ。
ルアーをラージ用に選んでこなかったが、
3inチビアダー+1/32ozジグヘッドをスイミングさせ、
バスがルアーに気付いたところでフォールさせるとスイッチが入るようだ。
しかし見えるのは10cm程度の小バスしかいないので、
水門のシェードに打ち込み・・・ HIT!

30cmちょいの満足サイズ。
野池の30cmクラスよりも明らかに引きが強いが、
川スモ用のブームスラング+6lbフロロを使っていたので、水門に巻かれることなく抜き上げることができた。
同じような釣りで小バスも追加。

閉じた水門ということもあり、この2匹を釣った後はスレたようだ。
反対方向の垂直に入ったゴロタに、バズジェットjrを通すことに。
足元まで引いてきたところで、バフッ!!

30cmに満たないサイズだが、トップに気持ちいい出方をしてくれた。
16時半、タイムアップ。
ラージはスモールに淘汰されると思っていたが、しっかりとラージが釣れてくれるポイントを見付けることができた。
やはりラージは癒される。
----------
Tackle Date
rod:DEPS SIDEWINDER The OUT CROSS HGC-67XR
reel:SHIMANO 00 CALCUTTA CONQUEST 100
line:DUEL QUICK SHOT CN 12lb
rod:DEPS SIDEWINDER The BOOM SLANG HGCS-68MHR
reel: SHIMANO 12 COMPLEX CI4+ 2500HGS F4
line: Valleyhill PROSPECT FLUORO CARBON 6lb
日曜日の夕方は、1時間だけ、家の近くの川に行ってみた。
雨の影響で増水。
インレットの奥にまで、ニゴイやボラが入り込んでいた。
インレットと本流の境目に3inチビアダー+1/32ozジグヘッドを落とし込むと、小バスのようなバイトがあった。
増水と濁りがきついが、バスはいるようだ。
少し粘ってみると、もぞっとしたバイト。

ボラ。見事な50UP。
丁重にお帰りいただいた。
翌日も、昼過ぎに釣行時間を取ることができた。
本流は濁りと増水の影響で釣りが難しい。
支流は悪くはないが、足場がよいところには先行者が入っていた。
ポイントを転々としたが、どこも状況が悪い。
今週末はパッとしない釣りで終わるのかと諦めかけたが、
16時前、新規開拓のポイントで見えバスを発見。
しかも川では珍しいラージだ。
ルアーをラージ用に選んでこなかったが、
3inチビアダー+1/32ozジグヘッドをスイミングさせ、
バスがルアーに気付いたところでフォールさせるとスイッチが入るようだ。
しかし見えるのは10cm程度の小バスしかいないので、
水門のシェードに打ち込み・・・ HIT!

30cmちょいの満足サイズ。
野池の30cmクラスよりも明らかに引きが強いが、
川スモ用のブームスラング+6lbフロロを使っていたので、水門に巻かれることなく抜き上げることができた。
同じような釣りで小バスも追加。

閉じた水門ということもあり、この2匹を釣った後はスレたようだ。
反対方向の垂直に入ったゴロタに、バズジェットjrを通すことに。
足元まで引いてきたところで、バフッ!!

30cmに満たないサイズだが、トップに気持ちいい出方をしてくれた。
16時半、タイムアップ。
ラージはスモールに淘汰されると思っていたが、しっかりとラージが釣れてくれるポイントを見付けることができた。
やはりラージは癒される。
----------
Tackle Date
rod:DEPS SIDEWINDER The OUT CROSS HGC-67XR
reel:SHIMANO 00 CALCUTTA CONQUEST 100
line:DUEL QUICK SHOT CN 12lb
rod:DEPS SIDEWINDER The BOOM SLANG HGCS-68MHR
reel: SHIMANO 12 COMPLEX CI4+ 2500HGS F4
line: Valleyhill PROSPECT FLUORO CARBON 6lb
2024年09月08日
川は繋がっている
終わりかけた日曜日、16時。
微妙に出歩ける時間ができたので、近所の川に行ってみた。
あまりにも家に近すぎて、1回も行っていなかった川である。
水深は全体的に浅い。
草が生い茂っており、打つ場所は限られている。
水門+ワンド。釣れそうな要素はある。水深はどシャロー。
バスが居るかは分からない。
足元に3inチビアダー+1/32ozジグヘッドを落とすと、小バスのようなバイトがある。
やや沖目の反転流にキャストすると、

小バスサイズだが、しっかりと居てくれた。
この川は、少しずつ開拓していこう。
----------
Tackle Date
rod:DEPS SIDEWINDER The BOOM SLANG HGCS-68MHR
reel: SHIMANO 12 COMPLEX CI4+ 2500HGS F4
line: Valleyhill PROSPECT FLUORO CARBON 6lb
微妙に出歩ける時間ができたので、近所の川に行ってみた。
あまりにも家に近すぎて、1回も行っていなかった川である。
水深は全体的に浅い。
草が生い茂っており、打つ場所は限られている。
水門+ワンド。釣れそうな要素はある。水深はどシャロー。
バスが居るかは分からない。
足元に3inチビアダー+1/32ozジグヘッドを落とすと、小バスのようなバイトがある。
やや沖目の反転流にキャストすると、

小バスサイズだが、しっかりと居てくれた。
この川は、少しずつ開拓していこう。
----------
Tackle Date
rod:DEPS SIDEWINDER The BOOM SLANG HGCS-68MHR
reel: SHIMANO 12 COMPLEX CI4+ 2500HGS F4
line: Valleyhill PROSPECT FLUORO CARBON 6lb