ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング その他 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2023年04月29日

アジングサバングカサゴング

悩ましい。

いい加減、初バスを釣るために、ストイックに川スモを釣りに行くべきか、

凪の海で期間限定の青物を釣りに行くべきか。



海は快晴、波0.5m。

肩の力を抜ける海へ。



肩の力は抜きつつも、朝は気合の3時起き。

太陽が顔を出し始める前に、実釣開始。



コーヒーでも飲みながら、朝日が昇って青物が動き出すのを待つつもりだったが、

先行者のお兄さん達がアジを連発しているのを見てしまった。

心穏やかにはいられない。



メインに考えていたショアジギタックルではなく、

保険の根魚遊びのために持ってきたタックルを持ち、

活アジストレート+2gジグヘッドをキャスト。


1投目から、コツコツとバイトがある。

魚影は相当濃いようだ。



4時頃から6時半までアジを釣り続けて、食べる分だけキープ。



アジはMAX30cmクラス。しかもサバとカサゴのゲスト付き。

今まで真面目なアジングはしてこなかったが、

これはハマりそうな釣りだ。




----------
Tackle Date

rod :alpha tackle CRAZEE AJIMEBA 722UL/SL
↑前回同様、ティップが折れたやつ。穴釣りだけなら問題ないが、ちゃんとアジングをやりたいから新調しよ。
reel: Daiwa 14 CALDIA 2004
line: RaPaLa RAPINOVA-X MULTI-GAME 0.3号
lreader:バス釣りで余ったフロロ6lb

  


Posted by Nushredeen at 21:00Comments(2)ソルトウォーター

2023年04月28日

データ蓄積

4月16日 昼前頃

本流Aの堰堤下の反転流withお師匠様。

水のコンディションは良さそうだったが、ノーフィッシュ。



4月23日 昼過ぎ

いつものクリーク。

やや増水気味だが、水色は悪くない。

40cm前後のを1バラシ。

ルアーはいつもの4inデスアダー+1/16ozショートリーダーダウンショット。



  


Posted by Nushredeen at 21:00Comments(0)バスフィッシング

2023年04月01日

朝餉

そろそろ青物達が騒がしくしているような気がして

今日は川ではなく、海へ。



4時起床、堤防で夜明けを迎える予定だったが、

春眠は、そうそう簡単に布団から出してはくれない。

スヌーズで「あと10分、、、」「あと10分、、、」「あと10分、、、」



すでに5時半、

太陽がしっかり出たころ、やっと実釣開始。

我ながら、緩いものだ。



堤防には10人ほど並んでジグを投げているが、

誰も釣れていないようだ。

ムーチョ35gのピンクからキャスト。


色が強いのか、ブルーピンクにローテ。



何か引っかかった? フックがラインを抱いただけ?

わずかな違和感で、ドラグも鳴らさず上がってきたのは、



管釣りのレギュラーマス程度のサバ。

申し訳程度の青物ゲット。



しかしその後は青物の反応全くなし。


このまま帰るには、やや物足りない。



一応ロックフィッシュタックルを持ってきておいてよかった。



20cmほどのクジメと、10~20cmのカサゴ?を3匹。

ルアーは全て、活アジストレート2.3inの2gジグヘッド。

波が高いときは打ちにくい、外海に面したテトラの穴にいらっしゃった。



8時過ぎに終了。

ショアジギらしい釣果ではないが、

楽しい4月の海。



----------
Tackle Date

rod :alpha tackle CRAZEE AJIMEBA 722UL/SL
↑根掛かりを外そうとしてガシャガシャやってたら、1番ガイドと2番ガイドの間で折ってしまった。。。
でも穴釣り+ちょい投げなら使えなくもない。
reel: Daiwa 14 CALDIA 2004
line: RaPaLa RAPINOVA-X MULTI-GAME 0.3号
lreader:バス釣りで余ったフロロ6lb

rod : SHIMANO COLTSNIPER S1000MH
reel: SHIMANO 13BIOMASTER SW 4000XG
line: Berkley POWER EXTRA 18lb
lreader: バス釣りで余ったナイロン20lb

  


Posted by Nushredeen at 21:00Comments(0)ソルトウォーター