ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング その他 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2018年10月29日

10月のまとめ

冬の訪れを思わせるような寒さがやってきました。

さすがにもう半袖じゃ無理です。



覚書程度に、釣果をまとめます。


まずは28日、

この日は用事がてら、バスが沸く水路によってきました。


4inデスアダーの1/32ozジグヘッドを転がして、



やたらと輝くゴイニー。

近くにいたおじいちゃん+孫にファイトを見られ、

喜んでもらえたので、よしとしますw


翌日の29日は、山間野池へ。

レイダウン周りをAR-45のノーシンカーで舐めて1匹。



気温のわりに、バスのレンジが浅い日でした。



----------
Tackle Date

・ボトム系ライトリグ
rod : Tail Walk Bronzer S67L
reel: SHIMANO 10 STELLA 2500HGS
line: UNITIKA SilverThread FC 4lb
  


Posted by Nushredeen at 21:00Comments(0)バスフィッシング

2018年10月08日

筋トレのススメ

暑すぎた今年の夏。

10月に入り、半袖で肌寒くなる季節がようやくやってきました。

しかし、猛暑と渇水の影響は、まだまだフィールドに残っているようです。


この日はリザーバーに行ってきました。

Nushのリザーバーといえば、桃源郷のチチカカ(笑)ですが、

今回は別のダム。

アパートから1時間ほどのところにある、チチカカよりは小規模なダムです。



朝はのんびり過ごし、

昼前に出発しました。


ダムサイトに到着後、近くにスロープがあります。

が、なにやら立ち入り禁止の表示あり。

足場も良く、エントリーしやすそうな場所でしたが、

立ち入り禁止とあらばスルーも仕方ないですね。



ダム周囲の道はすべてアスファルトで整備されています。

ボート降ろせる場所を探して、半周ほどすぎたところで、

駐車場+カケアガリ(いわゆる自然のスロープ)がありました。

行き慣れていそうな先行者に聞くと、やはりボートを降ろせる場所とのこと。


が、、、

大減水のせいで駐車場から水辺までかなりの距離ができていました。。

ざっと80m。





せっかくきたんだから(←遭難者に多い台詞

やるしかねぇ



船体・デッキ・エレキ・バッテリー・タックル一式…


よし、釣るぜぃ!

ってところで、1時間以上経過してました。。。


すでに体力は半分以上消耗。。。



ボートの上でロッド持ち替えたりルアー替えたりするのも億劫になるほど、身も心も疲弊しました。。

テキトーにAR45の1gジグヘッドだけ落としたり転がしたりして



チビスモ2匹。


「もう今日はいいんだ。」

「十分だ。」

「新しいリザーバーを、ちょっと体験できればいいんだ。」


10月の湖上、半袖、汗だく、Nush。


今年はもうここに来るまいと誓った。。。



2時間ほどやって終了。

撤収はさらに時間がかかり、1時間半ほど。



他のボーターはすべて2人組以上でした。


浮いてしまえば快適ですが、

1人でアルミに乗るなら、もうちょい出す場所を考えないとですね。



片づけたところで、情報収集+交流のために他のボーターの方々と話してきました。


「一人でやってるの心配だから、見てたよ!」

「気合はいってんな~!」



温かいお言葉が沁みました。

バサーも捨てたもんじゃないです。



そして、

準備でへばらないためのトレーニングも大事。


また行ってみよ。

来年の満水時にねw


  


Posted by Nushredeen at 21:00Comments(0)バスフィッシング