2023年11月23日
最終バス
「何をやっても通用しない。」「今シーズンもやり切った。」
と、素直に負けを認めて今シーズンを締めくくる。
または、最後に相応しい一発を釣って、今シーズンを締めくくる。
どうしても前者のイメージが強いため、負けるために行くのは不本意ではあるが、
今日はおそらく、11月最後の快晴の休日。
もはやバサーとしての義務感に駆り立てられてリザーバーへ。
朝は5時半着。薄ら明るくなってきている。
朝マズメのために3時半には到着して準備を始めなければならない夏場とは違い、
日が短くなる季節は比較的のんびりと出発できる。寒いが、これは悪くない。
6時過ぎに出航。
まずは様子を見るため、足早に1周。
14mの最深部につながるカケアガリの、水深4mラインで魚探に好反応。
しかし完全にボトムの魚だったので、朝イチは見逃すことに。
インレット絡みやワンドの隅、3m程度のブレイクなど、一級ポイントだけ流してみたが、朝イチのシャローには魚が差してきていないようだ。
再び最深部につながるカケアガリの4mラインへ。
時間は7時半。朝イチの魚群がいない。
魚探をかけながらウロついてみると、およそ8mラインのディープ付近にパラパラと反応あり。
これは失敗。おそらく朝イチは、冬に落ちるディープから4mラインに食い上がってきたということか。スルーしたことが悔やまれる。
ディープを意識しながら、前々回に好反応だった4~6mラインをコリガンMRで探るが、今回はお留守。
魚探には相変わらず、水深5m前後にパラパラと反応あり。
魚探を頼りに素直にライトリグで直撃を試みるが、
魚が散っているためか、ライトリグで反応を得られるほど場所を絞り込めない。
かといって、冬の定番であるディープをメタルで釣るほど、魚のレンジが下がり切っていない。
一応、最深部でオーバーライド3/8ozをしゃくってみたが、反応なし。
岬の先端から伸びる8mラインのディープをガノブレード19gで探るも、反応なし。
魚探を見ても、そもそもディープに固まっている様子もない。
ここで決心した。
狙うは、最深部を根城にしつつ、4~6mのボトム付近に食い上がってくる個体。
今シーズンラストのリザーバーは、カスカベルDC400と心中する。
ボトムには落ち葉が山積している。
少し気を緩めるとフックで落ち葉を拾ってしまい、無駄なキャストが増えてしまう。
とにかく集中。
ロッドの角度と巻きの重さに気を付けて、リップを立てながらボトムノック・・・
明らかに、ずしっと重くなるリーリング。
もともと確率が低い季節だと分かっている。根掛かりでも構わない。迷わずフッキング。
明らかにバスの手応え。だからこそ、焦る。
ライン巻き取り過ぎ。我ながら、まったく美しくない格好で、執念のネットイン。

43cm
スーパービッグではないが、
状況を自分なりに分析しつつ思い切った釣りで釣った一本。
震えた。
あとは続かず。
やはり確率的には低い日なのだろう。
11時。これにて、今シーズンのリザーバー終了。
完全に冬なのか、秋なのか。
人間が感じる気温や季節だけでは、魚の季節はつかめない。
見極めたら思い切って攻める。
来シーズンも、この感覚は大切にしたい。
----------
Tackle Date
ディープクランク・ワイヤーベイト
rod:DEPS SIDEWINDER The OUT CROSS HGC-67XR
reel:SHIMANO 00 CALCUTTA CONQUEST 100
line:DAIWA BASS-X NYLON 14lb
↑2000年モデルのコンクエスト。非常に優秀だけど、リーリング時もキャスト時も異音がするし、そろそろ引退か。
クランクベイト
rod:DEPS SIDEWINDER The HAZARD MASTER HGC-65HR
reel:SHIMANO 14 CALCUTTA CONQUEST 100
line:DAIWA BASS-X NYLON 12lb
ライトプラグ
rod:DEIS SIDEWINDER BARDICK HGC-610MLXF/GP
reel:SHIMANO 01 CALCUTTA CONQUEST 50
line:YAMATOYO FAMELL VERSATILE DESIGN2 8lb
↑このラインを使い切ったら、10lbを試そう。
テキサスリグ
rod:DEPS SIDEWINDER The BULLETSHOT HGC-70HF
reel:SHIMANO 15 CALCUTTA CONQUEST HG 100
line:DAIWA BASS-X NYLON 14lb
ラバージグ(巻きやリフト&フォール)
rod:DEPS SIDEWINDER The SUPER BORDER HGC-70XF
reel:SHIMANO CURADO 200HG
line:DAIWA BASS-X NYLON 16lb
↑コンクエスト200HGが欲しい…
ライトリグ
rod:DEPS SIDEWINDER HGCS-65MLR The LASER WHIPPER
reel:SHIMANO 18 STELLA 2500S
line: Valleyhill PROSPECT FLUORO CARBON 4lb
と、素直に負けを認めて今シーズンを締めくくる。
または、最後に相応しい一発を釣って、今シーズンを締めくくる。
どうしても前者のイメージが強いため、負けるために行くのは不本意ではあるが、
今日はおそらく、11月最後の快晴の休日。
もはやバサーとしての義務感に駆り立てられてリザーバーへ。
朝は5時半着。薄ら明るくなってきている。
朝マズメのために3時半には到着して準備を始めなければならない夏場とは違い、
日が短くなる季節は比較的のんびりと出発できる。寒いが、これは悪くない。
6時過ぎに出航。
まずは様子を見るため、足早に1周。
14mの最深部につながるカケアガリの、水深4mラインで魚探に好反応。
しかし完全にボトムの魚だったので、朝イチは見逃すことに。
インレット絡みやワンドの隅、3m程度のブレイクなど、一級ポイントだけ流してみたが、朝イチのシャローには魚が差してきていないようだ。
再び最深部につながるカケアガリの4mラインへ。
時間は7時半。朝イチの魚群がいない。
魚探をかけながらウロついてみると、およそ8mラインのディープ付近にパラパラと反応あり。
これは失敗。おそらく朝イチは、冬に落ちるディープから4mラインに食い上がってきたということか。スルーしたことが悔やまれる。
ディープを意識しながら、前々回に好反応だった4~6mラインをコリガンMRで探るが、今回はお留守。
魚探には相変わらず、水深5m前後にパラパラと反応あり。
魚探を頼りに素直にライトリグで直撃を試みるが、
魚が散っているためか、ライトリグで反応を得られるほど場所を絞り込めない。
かといって、冬の定番であるディープをメタルで釣るほど、魚のレンジが下がり切っていない。
一応、最深部でオーバーライド3/8ozをしゃくってみたが、反応なし。
岬の先端から伸びる8mラインのディープをガノブレード19gで探るも、反応なし。
魚探を見ても、そもそもディープに固まっている様子もない。
ここで決心した。
狙うは、最深部を根城にしつつ、4~6mのボトム付近に食い上がってくる個体。
今シーズンラストのリザーバーは、カスカベルDC400と心中する。
ボトムには落ち葉が山積している。
少し気を緩めるとフックで落ち葉を拾ってしまい、無駄なキャストが増えてしまう。
とにかく集中。
ロッドの角度と巻きの重さに気を付けて、リップを立てながらボトムノック・・・
明らかに、ずしっと重くなるリーリング。
もともと確率が低い季節だと分かっている。根掛かりでも構わない。迷わずフッキング。
明らかにバスの手応え。だからこそ、焦る。
ライン巻き取り過ぎ。我ながら、まったく美しくない格好で、執念のネットイン。
43cm
スーパービッグではないが、
状況を自分なりに分析しつつ思い切った釣りで釣った一本。
震えた。
あとは続かず。
やはり確率的には低い日なのだろう。
11時。これにて、今シーズンのリザーバー終了。
完全に冬なのか、秋なのか。
人間が感じる気温や季節だけでは、魚の季節はつかめない。
見極めたら思い切って攻める。
来シーズンも、この感覚は大切にしたい。
----------
Tackle Date
ディープクランク・ワイヤーベイト
rod:DEPS SIDEWINDER The OUT CROSS HGC-67XR
reel:SHIMANO 00 CALCUTTA CONQUEST 100
line:DAIWA BASS-X NYLON 14lb
↑2000年モデルのコンクエスト。非常に優秀だけど、リーリング時もキャスト時も異音がするし、そろそろ引退か。
クランクベイト
rod:DEPS SIDEWINDER The HAZARD MASTER HGC-65HR
reel:SHIMANO 14 CALCUTTA CONQUEST 100
line:DAIWA BASS-X NYLON 12lb
ライトプラグ
rod:DEIS SIDEWINDER BARDICK HGC-610MLXF/GP
reel:SHIMANO 01 CALCUTTA CONQUEST 50
line:YAMATOYO FAMELL VERSATILE DESIGN2 8lb
↑このラインを使い切ったら、10lbを試そう。
テキサスリグ
rod:DEPS SIDEWINDER The BULLETSHOT HGC-70HF
reel:SHIMANO 15 CALCUTTA CONQUEST HG 100
line:DAIWA BASS-X NYLON 14lb
ラバージグ(巻きやリフト&フォール)
rod:DEPS SIDEWINDER The SUPER BORDER HGC-70XF
reel:SHIMANO CURADO 200HG
line:DAIWA BASS-X NYLON 16lb
↑コンクエスト200HGが欲しい…
ライトリグ
rod:DEPS SIDEWINDER HGCS-65MLR The LASER WHIPPER
reel:SHIMANO 18 STELLA 2500S
line: Valleyhill PROSPECT FLUORO CARBON 4lb