ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング その他 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2023年05月20日

ソゲング

休日出勤。

それも、給料は1円も出ない、完全なるサービス出勤。

こんなもの、さっさと切り捨てないと、働き方改革など進むわけがない。



てやんでぇ、酒だ酒だ釣りだ釣りだ。




というわけで、休日の仕事が終わった後に、

5月ながら夏日の、やたらと暑い堤防へ。



正午を30分ほど過ぎたころに実釣開始。

風は5mほど。

安全に釣りができるギリギリのラインである。

しかも向かい風。

しばらくムーチョルチア45gのイワシカラーを投げてみる。

45gなら、向かい風でも着底の感触が分かる。



ジャークしながら巻いていると、明確なバイトあり。

気持ちよくフッキングするも、

デカアジでもイナダでもサゴシでもなく、エソ。

丁重にお帰りいただいた。



どうにも風が強い。

風裏になるテトラ帯を、活アジ+2gジグヘッドで流すと、



これまた意外なチビヒラメ。

3倍くらいのサイズになってからの再会を誓い、

こちらも丁重にお帰りいただいた。




14時過ぎに終了。

釣れなくはないが、海は夜中から明け方の方が居心地がよい。




----------
Tackle Date

rod :alpha tackle CRAZEE AJIMEBA 682UL/SL↑
reel: Daiwa 14 CALDIA 2004
line: SHIMANO PITBULL 0.4号
lreader:バス釣りで余ったフロロ6lb

rod : SHIMANO COLTSNIPER S1000MH
reel: SHIMANO 13BIOMASTER SW 4000XG
line: Berkley POWER EXTRA 1.5号
lreader: バス釣りで余ったナイロン20lb

  


Posted by Nushredeen at 18:00Comments(0)ソルトウォーター

2023年05月14日

S田「パチンコで負けたときの気分だ。」

ついにこの日が来た。

貸し切り船での5月の真鯛釣り。

友達のS田の伝手で乗船できる、年に1回限りの釣行である。

昨シーズンのえぐい釣果を今年も味わうべく、朝6時に出航。



開始早々、同船者がフカセ釣りで2連発。

30cmほどの美味しそうな鯛と、70cm6キロのモンスター。


今日も祭りになると期待したが、、、



あとが全く続かず。



他の同船者がウマズラハギをサビキで釣ったあと、

ボウズ逃れの根魚遊び。



Nushも、申し訳程度のメバルとカサゴちゃん。

同船者はクロダイを1匹追加。



これにて終了。



真鯛の釣果が自分のものなら、記事の書き振りもまったく違うものになるのだろうが、、、


昨シーズンの釣果には程遠い内容であった。

これはリベンジしたいところだが、ソロ釣行と違って、なかなか都合が合わない。

来シーズンこそ。



----------
Tackle Date

フカセとかサビキとか
rod :alphatackle Saltizm LIGHT JIG S632ML
reel:SHIMANO 13 NASCI 4000XG
line:Berkley POWER EXTRA 1.2号
lreader:YAMATOYO FLUORO SHOCM LEADER 20lb

キャスティング
rod :alphatackle Saltizm OFFSHORE CASTING S661ML
reel:SHIMANO 13 BIOMASTER SW 4000XG
line:Berkley POWER EXTRA 1.2号
lreader:YAMATOYO FLUORO SHOCM LEADER 20lb

  


Posted by Nushredeen at 20:00Comments(0)ソルトウォーター

2023年05月05日

夜な夜な

前回のアジングの感覚が忘れられない。

アジング中毒に片足のつま先が入りつつある気がする。

今日も午前3時過ぎに海へ。


月は霞かかってなお明るく、狂おしい。

夜の堤防には、すでに10人ほどいる。みんなアジングの中毒者であろう。

Nushも含めて、なんとも怪しい人たちだ。



1投目から、魚の怪しい反応が心地よい。

さっそく20cmほどのサバがヒット。

断続的に豆アジの反応もある。



太陽が昇る前に、サバとアジを3匹ずつゲット。


前回はストリンガーにいちいち掛けていたが、

今日は小さい水くみバケツを持ってきていて正解だった。

ハサミで締めた後、海水を入れたバケツに入れるだけ。

アタリが遠のいたタイミングで、バケツの中の魚をクーラーボックスに入れる。

ストリンガーよりも手返しがよい。



辺りが薄明るくなる4時半頃。

そろそろグッドサイズのアジが欲しい。

そう思っていたところでBIG HIT!


しかしバラシ。

原因は、明らかに口切れ。



ドラグを緩めて、腕不足を道具に補ってもらう。

再度キャスト。

同じように5秒フォールからのリトリーブ・・・HIT!



上がってきたのは、釣り人生初の尺アジ。



家の中で嫁に撮ってもらうと、サイズ感が分かって嬉しい笑

今までアジングを舐めていた。これは楽しい。



さらに追加を狙うが、日が昇るとともに、アジの反応が薄くなっていった。

時折、ジギングも試してみたが、こちらは反応なし。

周りのショアジギンガー諸先輩方も釣れていなかったので、まぁ仕方ない。


アジングをやりきることに。


ボトム付近で反応があるが、アジのサイズが小さいためか、なかなか乗らない。

日が昇った後なので、カラーをローアピールなものに替えたいが、

あいにく持ち合わせていない。

日が上がってからのアジングなど、今まで考えていなかったのだ。



レンジを落とし過ぎると、カサゴが食ってくる。

ピンク系のワームなので、ロックフィッシュへの反応は良いようだ。これはこれで楽しい。





6時半頃に終了。





Nushの本職はバス釣りである。

だがしかし、皮肉にも、今シーズンは海を楽しめている。




----------
Tackle Date

rod :alpha tackle CRAZEE AJIMEBA 682UL/SL
reel: Daiwa 14 CALDIA 2004
line: RaPaLa RAPINOVA-X MULTI-GAME 0.3号
lreader:バス釣りで余ったフロロ6lb
lure:ECOGEAR 熟成アクア活アジストレート・活メバルシラス+2gジグヘッド
↑今日は2gがベストレンジ。  


Posted by Nushredeen at 21:31Comments(0)ソルトウォーター