2017年06月18日
ちょろっとクリークへ
お出かけがてら、
竿持ってきたので
10分だけ同乗者の許しを得てちょろっとクリークへ。
4inグラブの1/32ozジグヘッドを転がして

さくっと30cmちょい。
同乗者に撮ってもらいましたw
(全身じゃなくて魚映してほしかったんだが;)
毎回思うけど
デミオはちっちゃい車です。
2人乗せたら、タックルは家に置いてお出かけしないと。。。
----------
Tackle Date
・ボトム系ライトリグ
rod : Tail Walk Bronzer S67L
reel: SHIMANO 12 COMPLEX CI4+ 2500HGS F4
line: UNITIKA Silver Thread FC 4lb
竿持ってきたので
10分だけ同乗者の許しを得てちょろっとクリークへ。
4inグラブの1/32ozジグヘッドを転がして

さくっと30cmちょい。
同乗者に撮ってもらいましたw
(全身じゃなくて魚映してほしかったんだが;)
毎回思うけど
デミオはちっちゃい車です。
2人乗せたら、タックルは家に置いてお出かけしないと。。。
----------
Tackle Date
・ボトム系ライトリグ
rod : Tail Walk Bronzer S67L
reel: SHIMANO 12 COMPLEX CI4+ 2500HGS F4
line: UNITIKA Silver Thread FC 4lb
タグ :川スモ
2017年06月15日
6月半ばまでの記録
ども。
先週末の日曜のこと、
美容と健康のためのナイトランをしていたところ、
Nushの光輝くオーラに誘われた虫が(←
見事に右目に入ってくれまして、、
右目ががっつりと腫れてくれました(T T)
そのおかげで、いつもはコンタクトなんですが
ここ3日間はメガネで出勤。
メガネは視界狭くなるし動いてズレるし、
何より、似合わないので;;; 好きになれません。
一応眼下に行って点眼薬をもらい、
今日になってやっと腫れとかゆみがなくなりました。
明日から、コンタクト復帰です。
改めて、コンタクトのありがたさを実感しました。
安心して今週末も偏光を掛けて釣行できそうです。
さて、
6月に入ってからの釣果をまとめます。
6月の川は謎の濁りと増水が多かったので、
(田植え? それとも山の雨?)
野池や、ほぼ止水みたいな川が中心でした。
行った野池は山間クリア。
がっつりアフターな感じで、
水は良くても魚のやる気は低いみたいです。
ダラダラと3inシャッドシェイプやらサターンをダウンショットで打って、

こんなのを数釣って遊んできました。
止水みたいな川では、ひたすらカバーを打ち、

お呼びでねぇわw
さてさて、
あと半月で7月。
そろそろリザーバーのボートも考え始めよ。
----------
Tackle Date
・ダウンショットリグ
rod : Megabass Destroyer KIRISAME F1-62XKS
reel: SHIMANO 14 STELLA 2500S
line: YAMATOYO FAMELL SPINNING FLUORO ECO PACK 3lb
・カバー打ち
rod : Tail Walk Bronzer C70H
reel: SHIMANO CURADO 200HG
line: UNITIKA Silver Thread AMBUSH 16lb
先週末の日曜のこと、
美容と健康のためのナイトランをしていたところ、
Nushの光輝くオーラに誘われた虫が(←
見事に右目に入ってくれまして、、
右目ががっつりと腫れてくれました(T T)
そのおかげで、いつもはコンタクトなんですが
ここ3日間はメガネで出勤。
メガネは視界狭くなるし動いてズレるし、
何より、似合わないので;;; 好きになれません。
一応眼下に行って点眼薬をもらい、
今日になってやっと腫れとかゆみがなくなりました。
明日から、コンタクト復帰です。
改めて、コンタクトのありがたさを実感しました。
安心して今週末も偏光を掛けて釣行できそうです。
さて、
6月に入ってからの釣果をまとめます。
6月の川は謎の濁りと増水が多かったので、
(田植え? それとも山の雨?)
野池や、ほぼ止水みたいな川が中心でした。
行った野池は山間クリア。
がっつりアフターな感じで、
水は良くても魚のやる気は低いみたいです。
ダラダラと3inシャッドシェイプやらサターンをダウンショットで打って、

こんなのを数釣って遊んできました。
止水みたいな川では、ひたすらカバーを打ち、

お呼びでねぇわw
さてさて、
あと半月で7月。
そろそろリザーバーのボートも考え始めよ。
----------
Tackle Date
・ダウンショットリグ
rod : Megabass Destroyer KIRISAME F1-62XKS
reel: SHIMANO 14 STELLA 2500S
line: YAMATOYO FAMELL SPINNING FLUORO ECO PACK 3lb
・カバー打ち
rod : Tail Walk Bronzer C70H
reel: SHIMANO CURADO 200HG
line: UNITIKA Silver Thread AMBUSH 16lb
2017年06月12日
シーズンイン(?)からの釣果まとめ
釣り行く時間はできるもんじゃない、
作るんでぃっ! 飲むぜいっ
なんて言ってた大学の釣りサークルの頃(かれこれ5年も前かぁ)のことを思いつつ、
今日もまた飲みながら思案に暮れてます。
まぁ飲んでる時点で、正しい思案になっているかは分かりませんがw
さて、
2月に冬の管釣りを終えてからの釣果を
ここでまとめて晒します。
第一の目的は、自分の釣行記録蓄積のため。
第二に自己満足。
第三は・・・・・・ 文筆のセンスを磨くんでしたっけね。
(なに言ってんだかw)
とりあえず、
3月18日に、海の悪友に誘われてボートサワラサゴシ。
安定の五目カフェをダラダラのシャクって、
いくらでも釣れましたw

五目カフェは、20gの方が動きにキレがあって好きです。
サゴシクラスなら、唐揚げが一番うまいですね。
塩コショウを効かせて、ビールが進みます。

いかん、また飲みネタの方向になってしまった。。
気を取り直し、4月29日。
いつものクリークで初バスゲットです。

この日は30分で4匹の釣果、MAXは35cmクラスでした。
お次は5月3日。
同じクリークで、、、、 数はいくらでも出たんで忘れましたw
MAXは40手前。

久々にネット使ったのがやたらと嬉しかったw
そして5月20日。
実家から10分の支流へ。

橋脚の深場は、例年ついていますね。小さいけど。
ちょっと上流のブレイクまでウエーディングで進みます。

去年は40UPもいたんですが、、
今年はちびちゃん。 K-1ミノーで釣りました。
その後はいつものクリークへ。
相変わらず、数は無限に出ますw

何とか40cmジャスト。
40越えてくると、とたんにたまらんファイトになりますね。
たしかルアーは、4inグラブか、イモの1/16oozジグヘッドでした。
6月の釣果は、
後半へ続く~
----------
Tackle Date
・小型プラグS
rod : Tail Walk Bronzer S63ML Twitchin'Spin
reel: SHIMANO 07 STELLA 2500S
line: YGKよつあみ NITLON SOFT 4lb
・ボトム系ライトリグ
rod : Tail Walk Bronzer S67L
reel: SHIMANO 12 COMPLEX CI4+ 2500HGS F4
line: UNITIKA Silver Thread FC 4lb
・ボートサワラ
rod : alphatackle Saltizm LIGHT JIG S632ML
reel: SHIMANO 13 BIOMASTER SW 4000XG
line: YAMATOYO PEレジンシェラー 18lb
lreader: Berkley VANISH Transition 20lb
作るんでぃっ! 飲むぜいっ
なんて言ってた大学の釣りサークルの頃(かれこれ5年も前かぁ)のことを思いつつ、
今日もまた飲みながら思案に暮れてます。
まぁ飲んでる時点で、正しい思案になっているかは分かりませんがw
さて、
2月に冬の管釣りを終えてからの釣果を
ここでまとめて晒します。
第一の目的は、自分の釣行記録蓄積のため。
第二に自己満足。
第三は・・・・・・ 文筆のセンスを磨くんでしたっけね。
(なに言ってんだかw)
とりあえず、
3月18日に、海の悪友に誘われてボート
安定の五目カフェをダラダラのシャクって、
いくらでも釣れましたw

五目カフェは、20gの方が動きにキレがあって好きです。
サゴシクラスなら、唐揚げが一番うまいですね。
塩コショウを効かせて、ビールが進みます。

いかん、また飲みネタの方向になってしまった。。
気を取り直し、4月29日。
いつものクリークで初バスゲットです。

この日は30分で4匹の釣果、MAXは35cmクラスでした。
お次は5月3日。
同じクリークで、、、、 数はいくらでも出たんで忘れましたw
MAXは40手前。

久々にネット使ったのがやたらと嬉しかったw
そして5月20日。
実家から10分の支流へ。

橋脚の深場は、例年ついていますね。小さいけど。
ちょっと上流のブレイクまでウエーディングで進みます。

去年は40UPもいたんですが、、
今年はちびちゃん。 K-1ミノーで釣りました。
その後はいつものクリークへ。
相変わらず、数は無限に出ますw

何とか40cmジャスト。
40越えてくると、とたんにたまらんファイトになりますね。
たしかルアーは、4inグラブか、イモの1/16oozジグヘッドでした。
6月の釣果は、
後半へ続く~
----------
Tackle Date
・小型プラグS
rod : Tail Walk Bronzer S63ML Twitchin'Spin
reel: SHIMANO 07 STELLA 2500S
line: YGKよつあみ NITLON SOFT 4lb
・ボトム系ライトリグ
rod : Tail Walk Bronzer S67L
reel: SHIMANO 12 COMPLEX CI4+ 2500HGS F4
line: UNITIKA Silver Thread FC 4lb
・ボートサワラ
rod : alphatackle Saltizm LIGHT JIG S632ML
reel: SHIMANO 13 BIOMASTER SW 4000XG
line: YAMATOYO PEレジンシェラー 18lb
lreader: Berkley VANISH Transition 20lb