マスのこのこのこ

Nushredeen

2024年12月14日 18:00

平日の管釣りは、やはり難しいので、

今日は休日の放流ありの管釣りへ。



7時、実釣開始。



ミュー5gの1投目からバイトが止まらない。

ミュー5g→パル3.8g→ミュー2.2gとローテしていき、

開始1時間で早くも20匹。

大型は出ていないが、レギュラーサイズはしっかりと放流されている。

放流魚らしく、向こう合わせでオートマチック掛けるという贅沢な釣りができた。



活性がある程度落ち着いたところで、パル1.6gで丁寧にレンジを刻み、カラーをローテすると、さらに数は伸びた。



池の角の隣に釣り座を構えたので、正面に来た魚がスレ始めたタイミングで、

角に投げると反応を得られる。

ファクター0.9g、チェイサー0.6g、ペンタ0.4gでサイトの釣りもできた。



横の釣りで反応がなくなったところで、初投入のザッガー50

グリグリ巻いてからのフローティングで食わせるらしい。



なるほど、釣れる。

浮いているところのバイトを掛けるので、

縦やボトムの釣りと同じくSILVERNA瀧KR 58UL-BのPEセッティングが良いようだ。


グリグリ→フローティング→ジャークで足元まで追わせて、50cmの雄鱒を掛けるが、

ランディングを焦りすぎてバラシ。我ながら、下手くそすぎる所作だった。




レギュラーサイズが多いところでは、やはりボトム放置やボトムデジ巻きでサイズアップを狙う。



ペンタ0.4gで、ボトムでのじっくりフォールで食わせて、40cm弱を1匹釣ることができた。

終了時の数は41匹。満足。



今日も一番大きい鱒を1匹キープした。



捌いてみると、なんとイクラ入り。

パチンコじゃないが、今日は大勝だ。酒がいくらでも飲める。



----------
Tackle Date

・3g以上のスプーン
rod:Tail walk troutia 62L
reel:Daiwa 20 LUVIAS FC LT 2000S
line:SUNLINE QUEEN STAR 1号

・1~2g程度のスプーン
rod:Tail walk SILVERNA瀧KR 511UL-R
reel:Daiwa 24 LUVIAS LT 2000S-P
line:SUNLINE QUEEN STAR 0.8号

・マイクロスプーン
rod:Tail walk SILVERNA瀧TZ 61-LIMITED
reel:Daiwa 21 PRESSO LT1000S-P
line:YAMATOYO ESTER LIGHT GAME 0.4号

・縦,ボトム,ザッガー50のフローティング
rod : Tail walk SILVERNA瀧KR 58UL-B
reel:Daiwa 15 LUVIAS 2004
line:RaPaLa RAPINOVA-X MULTI-GAME 0.2号
lreader:VARIVAS TROUT SHOCK LEADER 3lb

・ミノー、クランク、トップ
rod:Tail walk SILVERNA瀧SP 511UL-R/G
reel:Daiwa 12 LUVIAS 2004
line:SUNLINE BASIC FC 3lb




関連記事