桃源郷二発目!
ども。
行ってきました、チチカカ2発目!
この日は家にいろいろと忘れ物をしたこのもあり、
9時に実釣開始。
まずはいつもの岩盤を打ちます。
しかしスタート時は魚が付いていないようでした。
大本命だったバックウォーターに向かって漕ぎます。
途中の平凡な岩盤は、
DEEP-X100で流して、
所々にある小さいワンドには、
4inグラブの1/32ozジグヘッドを落としていきます。
粘りすぎず、飽くまでもバックウォーターへの道中という意識で
打ちながら移動→→
巻いて1本、
打って1本ずつ釣って、
例のバックウォーターに到着。
周辺のブッシュにはベイトを待ち伏せているバスが付いていると予測して、
ひたすら打つも、
38が1本だけ。
いや、全然イイ魚なんですが、
いまいちインパクトに欠けます。チチカカの高山病ってやつですw
もしやこれまでに釣ってきたバックウォーター+ブッシュor岩盤のパターンとは違って、
セオリーどおりにバックウォーターそのものを意識してベイトを追っているんでしょうか。
ってわけで、
インレット間近のブレイクを、
3inシャッドシェイプの1/32ozジグヘッドでミドスト・・・
40ジャストと
35♪
正解パターンでした^^
しかしバックウォーター周辺には
これ以上のサイズが見えなかったので移動。
ミドストとは言ったものの、
予想以上に深いレンジで食ってきたので
岩盤系のバスのレンジも下がっているんでしょうかね。
ジグヘッドをいつもよりも重く、
1/16ozに。
ワームもよりフォールが速い
イモグラブに変えて、
帰り道の岩盤を打ちます。
これが大正解^^
スモの49
あと1センチっ(>.
関連記事